スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年08月23日

とっても久々の投稿です

とっても久しぶりのブログ更新。
最後に投稿したのが2018年の7月でした。
あの投稿から5ヶ月後の2019年2月に娘が生まれました。
その後2019年の8月に家を買い、家事に育児にバタバタしていたら早2年経ちました。
これだけ時間が空きましたが全くサバゲーから離れていた訳ではありません。
家を買って少し落ち着いてからはサバゲーにもちょくちょく行っていました。
そして、2020年の10月には二人目が生まれる予定なのであまりじゃんじゃんお金は使えませんが家事、育児、サバゲーをやって行こうと思います。




この2年間で二挺増えました。
どちらもパーツから組んだオリジナルARです。
銃身長違いの共通仕様です。

これから少しずつまた投稿していければと思います。

閲覧ありがとうございました。
  


Posted by スタンダーズ at 22:17Comments(0)その他

2018年07月09日

電子トリガーの初実戦とフィールドのお話

7/9に千葉の酒々井アウトレットの近くにあるドンパチというインドアフィールドにお呼ばれしたので行ってきました。
写真はあまりの暑さでボーッとしていた為セーフティエリアだけです。ごめんなさい。また、撮影のタイミングは撤収中のものです。






縦に長いフィールドですが、単純にバリケードを張り巡らせたレイアウトではないので単調なゲーム展開になることはありません。
そんなこんなインドアフィールドということで一日を通してセミオートのみでした。
やはりセミオートの場合は電子トリガーが真価を発揮しますね。



こりゃ素晴らしい。
今度からうちの銃はすべてETUを標準装備にしたいところです。
ただ、どうやら私父親になりそうなのであまりマニーを湯水のようには使えなくなりそう…仕方ないね。

  


Posted by スタンダーズ at 02:38Comments(0)ETU

2018年07月04日

とうとう電子トリガーに手を出しました

先日パーツを寄せ集めて作ったオリジナルM4。
アンビのマガジンキャッチ、バッファーチューブの根本にスリングスイベル、アンチローテーションリンク、等などの見てくれのパーツはほとんどカスタム品に替えてあります。
そこで次に目をつけたのはトリガーの電子化。
スイッチは今まで焼き切ったことはありませんがセミオート等で変な位置で止まってモーターロックすることは何度かありました。
今回秋葉原に行く予定があったのでこの際思い切って買ってきました。


買ったのはG&GのE.T.Uです。
サバゲー仲間の先輩が「スタンダーズ君はメカボいじれるだし、ETUはめちゃくちゃ簡単だと思うよ。てか勿体無いと思うな。」と猛プッシュされたので。
早速買ってきて説明書を読みながら組んでみました!…

と、問題発生です。
トリガーが入っていません。
最初は既存のトリガーを使うのかと思ったらどうも違う。
説明書には確かにトリガーの写真があります。


付属品一覧にも確かにトリガーと書かれています。
なので買ったお店に連絡すると今日中に家に発送してくれるとのこと。
ありがとうございます!
とりあえず今回はセレクタープレートを組み込んで終わりです。
今回学んだことは、どんな素晴らしい品質のものでもミスやハズレがあるというところでしょうか。
届き次第組み上げたいと思います。




閲覧ありがとうございました。
  


Posted by スタンダーズ at 23:14Comments(0)ETU

2018年06月24日

誰もが通る道 @ハニーバジャー

先日手に入れたハニーバジャーですか、今持っているバッテリーだと納まりません。



と言う事で誰もが買うであろうエクステンショナーを買いました。





早速つけました。



これをつけるとストックが折り畳むことはできなくなりましたが、それよりも大きなメリットが。
頬付が格段にやりやすくなります。


シルエットもなかなか行けますが、若干風合いが違いますね。
ま、そんなの気にしないので私はこのパーツを使いますが。


今度はこれで行こうと思います
あ、そういえばまだインナーバレルが純正のままでした。

今度はそこですかね。


閲覧ありがとうございました。  


Posted by スタンダーズ at 21:38Comments(0)ハニーバジャー

2018年06月22日

新しい仲間 やっぱこれだね〜

弟の同僚さんが何かしらの事情でハニーバジャーを譲ってくれるとか。
聞くと「5000円でいいよ」と言われたとの事。
電子トリガーを標準装備していてある程度の性能があるあの銃が5000円と聞いて即決しました。
ただ、あまりにも申し訳なかったので1000円増しの6000円を渡しました。
そんなこんなで今回の主役の登場です。

持ってみた感じは軽い。また、グリップが割りかし握りやすいですね。
他の方がよく言う刻印ですが、私には全く気にならないレベルでした。なんせオリジナルM4作っている身からすると刻印なんて知ったこっちゃありませんし…(笑)

ただ、このハニーバジャーってバッテリースペースがネックなんですね。ゲームウエポンとしての運用を頭に入れる事でいっぱいになっておりまして…
いつも使っているバッテリーを入れるとこんな感じになってしまいます。

これじゃ流石に使えないですね。
現在バッテリーはそのままに何かしらの方法を考えようと思います。
今回はここまでです。

閲覧ありがとうございました。
  


Posted by スタンダーズ at 01:03Comments(0)ハニーバジャー

2018年06月20日

新しいマガジンのお話 その2

サッカー日本代表!やりましたねぇ!うちではポップコーンを焼いて食べながら観ていました。

さてさて。
先日買ったオールプラの多弾マガジンですが、プロウィンのチャンバーとは相性がイマイチ。
プロウィンのチャンバーを装備しているうちの銃全てで同じ結果が出たところを見ると銃の個体差と言うわけでは無さそう。
なので何が原因でマガジンが刺さらないのかを調べていきます。
使う銃は先日組み上げた名前はまだ無い銃です。
まずは普通に挿してみますが、やはり最後まで入りません。


次にアッパーレシーバーを外して挿してみますと、ちゃんと入ります。


と言うことは消去法でアッパー側で何かが起きているということになります。
考えられるのは、
①チャンバーの給弾口の位置がズレている
②チャンバーの給弾口が大きすぎてマガジン側の穴に入らない。
ですが、ロアーの窓から見る限り入らない訳では無さそうです。




給弾口がズレているわけでもなくささらない訳でもないとなるとパッとはわからないものです。
そこで一計、チャンバーとマガジンを直接繋いでみました。
が、ささりません。


そこでグリグリと回しながら入れてみるとある角度で入りました。
FA-MASのマガジンを入れるような角度なら入るということがわかりました。


ここまで分かったので後はちょっぴり荒療治。
マガジンがうまくささらない状態で下からトントンと軽く突き上げます。

すると悪さをしているところを見つけました。そこは、マガジンリップと言うかストッパーと言いますか、BB弾が飛び出ないようにするあの部分です。
チャンバーの給弾口が当たったであろう痕が残っています。




どうやらこのパーツの斜めになっていない部分に当たっていたため入らなかったようです。
なのでこのパーツの交換をします。

幸いに壊れたマガジンはいくらでもあるのでそれからいただきます。
上のパーツがもともとついていたものですが角度が鈍角過ぎて刺さりませんでしたので下の角度が急なものに変更します。


試しに挿してみましたが問題なし。


削った影響でBB弾が弾けないかの検査しましたが全く問題なしです。


後は実際に銃に挿して給弾テストをするだけですが、、それは明日以降にしようと思います。
作業していた時刻が午前1時半と真夜中なので…
明日は雨の予報なので帰ってきてからにしようと思います。

閲覧ありがとうございました。  


Posted by スタンダーズ at 07:19Comments(0)

2018年06月17日

新しいマガジンのお話

先日気がついたのですが、私あまり多弾マガジンを持ってないんです。
なのでこの期に多弾マガジンを買いました。


なんの変哲も無いマガジンです。が、以前から持っているマガジンと比べてみます。
右が新しく買ったマガジンです。


それにしても新品らしくピカピカです。
ただ、これには理由が。
早速バラして理由を。
外装が結構分厚いんです。
これ、オールプラのマガジンなんです。



めちゃくちゃ軽くてびっくりします。
各マガジンの重さを参考までに。

スチール多弾マガジンです。



プラスプリングマガジン(140連)




今回のプラ多弾マガジン


スプリングマガジンとほぼ同じ重さとはなかなか驚きます。
また、値段も810円(2018/6/17現在)とリーズナブル。と言うか、下手なスプリングマガジンよりも安いとか。 時代はここまで来ましたか!
ただ、今のところこのマガジンはプロウィンのチャンバーを付けた銃には合わないようです。
これから原因を究明しないといけないと行けませんね。
そもそもなんでマガジンをプラにしたかというと、M4はチャンバーがネジなどで留められているわけではないのでマガジンのガタツキが原因で給弾不良を起こすのですが、それが何度か起きたことがあったのでそれからマガジンはすべてプラスチック製に切り替えました。
マガジンの相性は本体との兼ね合いがあるので慎重に選ばないと行けませんね。
あとはプロウィンチャンバーとの相性と原因究明をしようと思います。

閲覧ありがとうございました。

  


Posted by スタンダーズ at 21:40Comments(0)

2018年06月14日

ありそうで無かった絶対に無いM4

久しぶりの更新です。
先日サバゲーに行ったときに仲間の「1から作ったM4」を見てオリジナルM4とかアメリカの愛好家あたりがやってそうで面白いと思い挑戦してみることにしました。
用意したものはアウターバレル、M-LOKハンドガード、フレーム、ストックです。アマゾンで購入しました。

他の副資材的なものは押し入れから引っ張り出しました。
※画像はアマゾンのものです。
アウターバレルは誰もが一度は見たことのあるタイプ。



フレームは当たり障りのないごくごく普通のものをチョイスしました。
マガジンハウジングがガバガバな個体に出会ったことがないという個人の見解でCYMA製のものを。


ハンドガードは初となるM-LOKです。


ストックはAPS製の物にしました。
ピン一つで外せるのでなかなか便利です。


数日してすべて揃ったのでとりあえず開封。
中身はCYMAのものです。


組み上げていきますが、このままだとハンドガードとフレームの隙間が空きすぎてしまうのですべて組み付けた状態で溝を掘りなおすという力技を行いました。


途中経過





そんなこんなで割とすんなりと終了しました。

そして初M-LOKを満喫しました。



今度のゲームに持って行ってみようと思います。それにしても軽いです。
ドットサイト付けても2600gしかありません。

今度のゲームが楽しみです。


閲覧ありがとうございました。
  


Posted by スタンダーズ at 13:11Comments(0)

2018年05月23日

IARを更新

とっても久しぶりの投稿です。

タイトルの通りIARの更新をします。
どうしてもAR系の銃はトリガーピンがゆるくなってくるのでアンチローテーションリンクを入れます。



また、先日のサバゲー中リロードをした際にプラのチャンバーの給弾口がグニャリとなってしまったのでチャンバー自体をプロウィンのものにします。


スリングスイベルを追加して完了です。



グリップも交換しました。
もとのグリップは大切に保管しておきます。



これで一通りの更新は完了です。
よりゲームで使いやすくなりそうです。


今週の日曜にサバゲー
誘われたので行ってこようと思います。


閲覧ありがとうございました。  


Posted by スタンダーズ at 00:28Comments(0)

2018年02月11日

M27 IARと素敵な説明書

今さっき更新しました。もう一回行きます。

アローダイナミックのM27 IARです。
BF3ではお世話になりました。




ただこいつマガジンの入りが異様に悪かったのでちょっとみるとバレルがわずかに傾いていました。
なので早速ハンドガードをはずしてみました。
結構よく出来ていますね。


また、もともと付いていたストックですが、このままではバッテリーが入りません。
なので汎用品(?)のE&C製のクレーンストックを使います。



BF3で使っていた時の仕様(拡張マガジン・バイポッド・ドットサイト)でパシャリと。





付属品ですが、多段マガジン・多段マガジン用の巻きネジ・説明書。以上。
クリーニングロッド位はあるだろうと思いましたが、BBローダーとともに入っていませんでした。




そして本題に。
タイトルにもしましたが、この銃の説明書ですがこちらです。







あのさぁ・・・そんな何百枚も留めてるわけじゃないんだからさぁ。とは思っても口に出さないのが大人のお約束。

でも本体はコードはテフロンコードだったりするんで良しとしますか。
来週のサバゲーで使ってみようと思います。
ちなみにフィーリングとしてはセミのキレを重視したトルク型みたいです。


閲覧ありがとうございました。

  


Posted by スタンダーズ at 19:38Comments(0)