2017年06月09日

クリップ(ローダー)での装填

前回の最後で話したクリップ(ローダー)について。

私が使っているHK416のマガジンはある一種類を除いてすべてがスプリング式です。

理由としては、私のサバゲースタイルとして基本匍匐で隠密行動で裏取りに徹するのでできるだけ静かに動きたいのです。
そんなときの強い味方はジャラジャラいわないスプリング式!!

で、昔は東の京のマルイより発売されているBBローダーを使っていたんですが、これがまー壊れる壊れる。
今までもらった・買ったで合計4つ以上を買ったのですがことごとく壊れるのはロッドを押したときリターンスプリングが引っかかるようになっているラッチ(?)部分。
絶対にここが壊れるんです。まるで89式小銃のメカボのスプリングにテンションをかけているあの突起みたいじゃないか・・・

ということである日YOUTUBEで実弾をマガジンに装填する自作キットを観てピンときました。
↓実際に影響を受けたヤーツ 
引用: https://www.youtube.com/watch?v=2X3rsXssHAk
https://www.youtube.com/watch?v=MNOi1tmGvug
はい、電動ガンを買うとついてくるあのプラ製のローダーです。
クリップ(ローダー)での装填

ただ、何も加工をしないで上からBB弾を入れるとほとんどそのまま弾だばぁしますので加工をします。
クリップ(ローダー)での装填
ただあぶってすぼめるだけ。
後は弾を入れた後に倒してこぼれないようにする為穴を開けて大きなゼムクリップを切って曲げて作った割りピンチックな物で落としても大丈夫になります。
クリップ(ローダー)での装填

後は爪の部分をマガジンのフォロアーに当てないようにして装填。
クリップ(ローダー)での装填
ジャララララとスムーズにできて気持ちいいです。

でもこれ一個欠点があって、周りでこれ使ってるの僕くらいなんですよねぇ・・・
割と「何であいつあんな原始的なんだ?」的な視線を感じます。
みんな使わないからタダでもらえるし、弾つめて準備しとけばインターバル短い時には重宝するし、何よりなんとなくクリップみたいに一気に押し込むとテンションあがるんだけどなぁ・・・


閲覧ありがとうございました。
クリップ(ローダー)での装填




同じカテゴリー(その他)の記事画像
とっても久々の投稿です
えっと・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 とっても久々の投稿です (2020-08-23 22:17)
 えっと・・・ (2017-06-01 01:07)

Posted by スタンダーズ at 22:54│Comments(0)その他マガジン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。